本文へジャンプ
名称
公益社団法人 島根県栄養士会
会長あいさつ
ホームページにアクセスして頂きありがとうございます。
公益社団法人島根県栄養士会は、島根県内に在住または勤務する管理栄養士・栄養士で組織する専門職能団体です。管理栄養士及び栄養士の職業倫理の高揚及び資質向上に努め、その専門性を以って 科学的根拠に基づく食と栄養の指導を行い、県民の保健、医療、福祉の増進及び公衆衛生の向上に寄与することを目的とします。
管理栄養士・栄養士は、栄養・食の専門職として、保健センターや保健所などの行政機関、小・中学校、病院や福祉施設、大学、研究機関など様々な分野において、傷病者の治療や重症化予防、生活習慣病の予防、低栄養の予防・改善、ライフステージに応じた食育の推進などに取り組んでいます。
本会では会員の活動を通じて、また、このホームページを通じて、県民の皆様に栄養・食生活と健康に関する様々な、役に立つ情報を提供したいと考えています。
県民の皆さまの期待に応えられますよう努力して参ります。今後とも、皆さまのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
本会員の皆様へ
本会員は、県民の様々なニーズに応えるため、高い資質が求められています。そのためには、生涯を学習とし、本会が開催する生涯教育や、研修会、学会等へ積極的に参加し、常に最新の知識を修得するとともに、管理栄養士・栄養士が情報共有を図っていくことが大切です。島根県民の健康づくり、健康長寿を支えるため、共に頑張りましょう。
未入会の管理栄養士・栄養士の皆様へ
本会の主旨をご理解頂き、是非、ご入会くださり、専門職として共に学び、県民の健康を守るため、一緒に活動しましょう。
公益社団法人島根県栄養士会会長 名和田 C子
会の目的
本会は管理栄養士及び栄養士の職業倫理の高揚及び資質の向上に努め、その専門性を以って科学的根拠に基づく食と栄養の指導を通して、県民の保健、医療、福祉の増進及び公衆衛生の向上に寄与することを目的とする。
事業概要
栄養指導技術や栄養管理技術の習得及び向上に資する事業
県民の栄養改善を通して健康増進及び疾病の予防に資する事業
各世代と障がい者、傷病者の特性に応じた栄養改善に資する事業
食と栄養から地域社会の発展に貢献する事業
栄養改善に関する調査研究に資する事業
食と栄養の情報提供に資する事業
管理栄養士及び栄養士に関する社会的地位の向上と資質の向上に関する事業
その他、本会の目的を達成するために必要な事業
会員数
560名(2022年7月1日現在)
定款
(PDFで添付)
2021年度事業報告
(PDFで添付)
2021年度貸借対照表
(PDFで添付)
役員の報酬規定
(PDFで添付)
組織図
<2022年度、2023年度役員名簿>
担当役職名
氏名
会長
名和田 C子
副会長
引野 義之
副会長
加本 路恵
常任理事
石倉 陽子
常任理事
桐原 佳子
理事
齋藤 舞
理事
山ア 優子
理事
柿木 裕美
理事
飯野 美也子
理事
石橋 明子
理事
佐々木 久美
理事
近藤 早苗
理事
大庭 恵子
理事
周藤 紀子
理事
原 明宏
理事
平井 順子
理事
深津 真理子
理事
平井 康平
理事
小笠原 千賀
監事
田中 淳子
監事
坂本 弘子
Copyright © 2005 (公社)島根県栄養士会 All Rights Reserved.